何だか憂鬱な朝に。

 

かちゃ。と玄関を開ける。

 

独り暮らしを始めてはや2年、

いつしか私の口からこぼれるのは「いってきます」の一声ではなくて

今日の始まりこそ、まるで憂鬱さの始まりかのような

そんな風なため息。

 

外には針を刺すような寒さに、薄暗い雲、そしてとどめを刺すように降りしきる雨。

 

頭がいたい

ぜったい今日は頭の中に鉛が入ってる。

私の清らかな血液の流れを、不条理に、無条件に、残酷に

その鉛はゆっくりとせき止めている。

 

どうしてこんな天気なんだろうか。最悪だ。

今日という日がはやく終わってほしい

ふとそう思ってしまう。

 

何も天気のせいにしたいわけじゃないのに

気づけば自然と天気は悪者で、私は犠牲者になっている。

 

寒さは私をより小心者にさせ

太陽を隠す意地悪な雲は私を独りぼっちな気持ちにさせる

そして雨。私の気持ちもそれと一緒に、下に下に、流されてゆく

 

頭がいたい。

 

なにも冬の朝にたくさん雨が降らなくたっていい。

仕方なくコンビニで買ったビニール傘をさす、

カラーがない。陰鬱なモノクロの世界。

心が浮かない、沈んでゆく。

 

すれ違う人は皆、下を向いて、足早に歩いてゆく

傘で顔だって見えない。

みんなは何を考えて今日一日の始まりを迎えているんだろう

傘の裏に隠された顔を想像してみる

寒さで鉛が固まったような表情しか想像できない。

なかなか綻ばないぞって、視線も合わない人々が語り掛けてくるように感じる

 

頭の芯がズキズキする

 

風が吹くと冷たい雨私のカバンに、コートに降ってくる。

「やれやれ」

駅についてハンカチでふき取る

そして濡れたハンカチをカバンに戻す

「なんだか一緒じゃん」

 

電車の中で人の濡れた傘が私にあたって、ひんやりと雨が足に伝う

みんな怪訝そうな困った顔をしている

何かを考えているようで、実は考えてなくって、

ただ不快な気持ちを自分のうちに感じている。

そう、考えるまでもなく、ただ気分が冴えないんだ。

 

そうして電車のガラスに映った自分をみてふと思う

「こんな日を素敵に思えるならば、私はどんなに素敵な人間だろう」と

 

この状況を待ちわびている人は

カラッと晴れた天気の日よりも圧倒的に少なくて。

だからこそ、

それを楽しめる自分は誇らしい

私ってなんて楽観的なんだろう。ふと笑みがこぼれる。

なにかに勝った気持ちになる。

 

誰よりも世界の美しさを理解できるのではないか、

その可能性さえ考えてしまう。

 

「私の人生に鉛は必要ない」

 

 

 

 

例えば目の前にゴールが、足元にボールがあって。(きっとあるある)

※最初のお断り...ちょっと愚痴っぽくなっております。

 

先日大学2年生の私は、同じ大学で一学年上の先輩にセミナーに誘われ参加した。

内容は、通訳として現役で活躍されている方が講義し、ディスカッションをする場などもあった。

ちなみに参加者は25~30人ほど。

 

最後に、1人1つ意見発表が課せられた。

お題がグローバルの関する漠然としているもので、なかなか考えづらかったこともあり

結果グループで1人が発表することに。私のグループは2人欠席でその先輩とふたり。

 

私はいい考えが出せず、その前の段階でも発表していたし、誘われた側であるから、先輩に譲ると

「いやっ、全然わからない~~。お願いっ」

と言われたので、仕方なく、わからないなりに発表しました。

こんな意見で大丈夫かなあ、って結構恥ずかしかった。

 

そしてセミナーが終わって帰りの準備をしていると

「ねえ、ねえ。最後の設問さ、私こう考えてたんだよね。これがこうなってこういうこと!…」

 

「えっ、意見もってたなら発表すればよかったじゃないですか」

 

「いやあ私シャイだもん!(笑)(笑)」

f:id:tmt_393:20181211081249p:plain

 

は?????????

 

おいおいそれはシャイじゃなくて、他人からの評価気にして自分に自信ないだけじゃん

それをシャイっていう言葉でひとくくりにして、シャイの価値を落とすなよ。

 

そして、実は自分考えてましたアピールを、終わった後に、私にするの?????

本当にどうでもいいです。無駄です。

 

しかも私だってすごく恥ずかしい思いして発表したんだよ?

それわかって言ってきてるの??

なんかもう呆れてすごくはらわたが煮えくり返りそう。

 

 

これってさ。

例えば、サッカーの試合で、目の前にゴールが足元にボールがあるとき

試合中に蹴ってみなくちゃ何にもならないよね。

もしかしたら、オーンゴールかもしれない。

たとえそんなリスクがあっても何かしらのリアクションをもらうべきでしょう?

 

試合が終わった後にゴールして、私1人からの拍手で満足できる人生でいいのかしらん

そんなの勿体ないし、イライラする。

 

 

まあ、わたしもそういう気持ちがわからなくもない。

 

でも実際、他人の目を気にしたことで自分が損なわれるのがすごく嫌だった。

だって他人はそこまで自分のこと気にしてないし、これは私の人生。

確かに周りに迷惑をかけないように考えて行動するのはすごく大事だけれど、

勝手に相手の気持ちを過剰にくみ取って自分が損する決断ばかり下すのはおかしい。

そういう自分に慣れたくない。

 

アドラーの課題の分離】かしらん

 

 

はーーーーーーん!ともあれ私はこういう女苦手です。反面教師。

 

決めるべき時にやる。リアクションもらう。挫折して成長しよう。

そうより一層自分の心に誓った日でございました!

 

BTSの一件について。女子大生のノート。

BTSの一件について、わたしが考えたこと。】

 

BTSの原爆Tシャツ騒動は、とても大きな問題になっていて、海外メディアでも取り上げられているよう。乗っかかりたいわけじゃないけれど、書き留めないわけにはいかなかった。

 

BTS(防弾少年団)は、私が昔からのKPOP好きということもあり、彼らが韓国デビューをした時から目を付けていて、応援していた。無名の事務所から誕生した新生ヒップホップグループで、ダンスも歌の才能も本物で、他とは抜きんでていた。すぐに爆発的な人気も出て、日本デビューをも果たし、今や世界を代表するアーティストの一員にまで登りつめた。

 

そしてこの件を耳にしたとき、私は正直すごくショックだった。

世界を股にかけて活動するグループが、過去の痛ましい歴史を彷彿とさせる、しかもそれを嘲笑するような服を着ていたなんて、あまりにも無頓着すぎる。知ってる知らないとか関係なしに、意識が低いと思った。自分たちの影響力をわかっていないなあって。

そしてその後の対応にも落胆させられた。

彼らは、LIVEという都合の良い対象しかいない空間でのみ、それについて言及し、それも「心配をおかけしました」という謝罪なのかよくわからないものだった。彼らの行動で傷ついたり腹を立てている人は、もっと別の場所にいて、SNSという最適な手段を持っているのにそうはしなかった。事務所側も、これについてのコメントを出すのが遅すぎたし、謝罪文が抽象的で「逃げ」に走っているとしか考えられなかった。

日本のメディアはこの態度を激しく糾弾している。彼らのテレビ出演だって、取り消しになったし、今後も露出は激減してしまうかもしれない。

 

一方韓国では、「BTSよくやった」という反応が大きいようだ。きっとみんながそうじゃない、日本に憎しみを抱える一部の過激な人々と政府が、ここぞとばかりに盛り上がっているのだろう。さらにBTSが原爆Tシャツについて謝罪したことを受けて、「日本に謝罪するなんて、文化勲章を取り消しに」という声まであがっているという。

 

...いやおかしいでしょう、??

どうしてこんなに憎しみあうんだろう。

政府やメディアは煽り上手だから、戦略として扇動的に報道する。もうしょうがない。

最も人を駆り立てる感情は、「憎しみ」だってラッセルの本で読んだんだけど、そんな風に、私たちのことを駒としてしか考えていないような立場の人に、感情を支配されて流されるのは、本当に終わってる。

確かに過去の歴史は大事。忘れちゃいけない。ちゃんと顧みなちゃいけない。でもそれはもちろん憎しみを引きずるためじゃなくて、二度と同じ失敗をせずに、より高い次元で未来の私たちが生きていくためにある、乗り越えるべき遺産なんだ。

 

日本も、韓国も、もっと考えてほしい。今回の件はBTSに責任がある、悪いことをしたと思う。でもこれを機に韓国との対立を深めてほしくはない。突発的な感情で、ネットに適当な、感情を煽るようなことをお互い言わないでほしい。それによって、見た人のことも投稿する自分自身をも無意識に洗脳してるんだ。

そしてそういう人に限って、若くて、歴史のことだってそこまで勉強してないし、普段考えていないように感じる。向こうが未だ憎しみを持っているのは当たり前のこと、された側の方はずっと傷ついているんだって、前提を持ってほしい。韓国も少しずつ過去を乗り越えてほしいと願う。

 

もしかしたら犠牲者はふたつの天秤で踊らされているBTSなのかもしれない。

だから立場をはっきりできない、そしてそれがさらに非難を呼んでしまう。

 

大学の講義でこないだ教授が言ってた。

「憎しみを持つのは、似ているもの同士だから」なんだって。全く関係性のないものには、人はそこまで嫌悪感を抱いたりしない、どうでもいいから。共通点があると憎悪の傾向はより強まるみたい。無意識に「自分の姿を投影している」から。でも裏を返せば、とても親しくなれる可能性を秘めているということ。

アジア同士で国も近い、太古は渡来人として韓国からたくさんの人が来日して、この国に技術を伝承してくれた。そんな歴史もある。日本と韓国、お互いが譲歩しあえる日が来るといいなと、思いました。

 

今日この頃。

 

【象の消滅/村上春樹】  あらすじと感想

日が空きましたが、 

 

第三回目は【象の消滅村上春樹】です。

 

パン屋再襲撃』の短編集に収録されているものの1つで、

いろんな言語で翻訳され、数多くの国の人が今や手に取っているそう。

 

 

まずは

【あらすじ】

 

ある日、象は「消滅」したのだった-。

「僕」は5月18日の朝、毎日のルーティンとしてコーヒーを飲みながら新聞を読んでいた。すると奇妙な記事が目に入った。 象とその飼育員が脱走した、そこにはそう書かれていた。古い動物園の財政難の理由から、町が引き取り飼育している、その年老いた象と飼育員に、僕は以前から関心を寄せていたのだった。

もう一度記事を読み直してみたが、脱走なんかしていないことは一目瞭然である。第一に、象の足にかけられていた鉄の足枷が、鍵をかけられたまま残されていたこと、第二に象が通れるほどの大きさの脱出経路は周囲には存在しないこと、第三に二人の足あとが全く見当たらないという問題がある。なのにメディアや警察は一向に脱走したものとして報道、捜索するのだった。

いいや、明らかに象は「消滅」しているのだ。

ーーーー

月も終わりに近づいた頃、「僕」は勤め先の会社のパーティーで、ある女性雑誌編集者と出会う。話が意気投合したふたりは、そのホテルのラウンジに出かけ、そこで僕は彼女に象の話をする。雨の降る夜だった-。


 

わたし村上春樹さんを好きになったのはちょうど2年前くらい、

以前は一部のコアな読書好きが手に取るお堅いイメージがあって

どうもとっつきにくくって。

でも書店で【ラオスにはいったい何があるというんですか?】

という紀行文集を立ち読みしてみると、もう世界観にどっぷりはまってしまって

時間を忘れてページをめくっていました、

懐かしい思い出です。

 

話がわき道に逸れてしまいましたが、この「象の消滅」が収録されている

パン屋再襲撃」短編集が、私にとって村上さんの2冊目の本でした。

今でも好きでたまに読みなおす作品です、短いし、気軽に読めるんです。笑

しかも今度映画化される「ハナレイ・ベイ」より

何となくとっつきやすいと思います、

あっ!でも、村上さんの本は難しいので私は3,4割の理解でいつもやっています笑

 

さあ本題に入りますと、私がこの作品が好きな理由、

それは

象の消滅」をテーマに据えながら

「統一性」「便宜的」というこの世の中を包む

「あたりまえ」に深く静かに踏み込んでいると感じるからです。

 

消滅、という理論では片付かないものをなかなか認められない世間、

そして時がたてばそれを「謎」として闇に葬ろうとする世間。

「僕」は気づいてしまった

僕は相変わらず便宜的な世界の中で、便宜的になろうとすればするほど数多くの人に受け入れられていく。

おそらく人々は世界というキッチンの中に、ある種の統一性を求めているのだろう。(本文抜粋)

 

そして「僕」は

何かをしてみようという気になっても、その行為がもたらすはずの結果と、その行為を回避することによってもたらされるはずの結果との間に差異を見出すことができなくなってしまった。(本文抜粋)

 


ここで実は「僕」、彼らの最後の目撃者なんです。

前日の夜、僕は象と飼育員のある不思議な変化に気づきました。

それは「バランス」

象が小さくなっているのか、飼育員が大きくなっているのか

定かではないけれど二人の大きさが等しくなっていくのを確かに目にし、

次の日には彼らは消滅していました。

 

ーーーどういうことか

この世界は、否応なしに暗黙の了解として、

バランス、つまり統一性が支配しているようです。

例えば、キッチン。

キッチンを扱う会社で働く僕はこのように話します。

一番大事なポイントは統一性なんです。どんな素晴らしいデザインのものも、周りとのバランスが悪ければ死んでしまします。色の統一、デザインの統一、機能の統一...それがキッチンに最も必要なことなんです。(本文抜粋)

 

つまるところ、象と飼育員は、今の世で最も必要な、バランスを失ったのでしょうか

よって彼らはこの世界から消滅したのか、それとも消滅させられたのか。。

 

今や私たちにとっては当たり前になっている

「バランス」「統一性」ってなんだろう、

それは皮肉にも、一種の「歪み」でもあるといえるかもしれません。

 

 

村上春樹さんの小説は、読んで何かに活かすとか自分を成長させるとか

直接的にはそういうものではないと思います。

ただ、それを通して自分の心、傷を追体験する機会を与えてくれます。

深くて難しいけれど、その難しささへ、心地よくなっています。笑

 

お洒落で分量もそんなになくって、「像の消滅」オススメです、

また、消滅するのが、象っていうのも、何だかいいですよね

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さんの明日がより良い1日になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

【crying march/ゲスの極み乙女。】

 第二回目でございます

 

今回は、ゲスの極み乙女。さんです

 

実はわたし、そんなにゲスの極み乙女さんについて詳しくは知りません。

でも

世界観は独特で、誰にも真似できない

アーティストとしてそんな才能を持たれているのはわかります

 

今回はわたしが気になってよく聞く曲の一つ、

『crying march』を。

これは2014年10月29日に発売された

『魅力がすごいよ』というアルバムのうちの1曲です。

 

ちなみに、

f:id:tmt_393:20180929233727j:plain

こちらのアルバムジャケットの絵、好きです。

福井伸美(のぶみ)さんという方のデザインなんだそう

深いメッセージ性を柔らかいタッチで描いている、

調和の取れないような、微妙な感じに目が留まります。

 

では早速、曲紹介~

youtu.be

なんとあろうことか、 動画ありませんでした😢ごめんなさい

このアルバムメドレーの1つに入っています(15秒くらい...)

 

気になった方はspotifyやほかの音楽アプリで

ぜひお聞きください

 

作詞・作曲:川谷絵音

 

 

今日も一回分が終わった

再放送のない人間ドラマ

盛り上がりもないくせにさ

疲れ顔でビールを飲む

 

俺は実は凄くてさ

本当はもっと違うんだ

恥ずかしくって情けなくって

泣いて踊るんだ

 

走り出したら止まれなくて

意味もなく空を見たりして

走り出したら止まりたくない

意味もないけど君に電話したりしたんだ

 

通り雨がまたザーザーと降る

絵的には完璧だし

涙が止まらないのも

ちょうど隠せるし、なんてさ

 

どうかもう少し待ってくれ

雨が止む前に変わるから

こんなはずじゃなかったとか

言いたくないから

 

走り出したら止まれなくて

意味もなく空を見たりして

走り出したら止まりたくない

意味もないけど君に電話したりしたんだ

 

最終回は美しい結末になると思ってた

でも今日で無理やり終わらせることにしたんだ

 

曖昧な言葉の境界線

を超えて明日に生きるんだ

再開することを条件に

雨降る画面を消したんだ

 

走り出したら止まらなくていい

意味もなく空は赤くなる

走り出したら止まらないから

君からの電話も出られない

怖くないから終わらせるんだ

気が付けば夜が近づいて

泣きながらでもすぐそこにある

終わらせるんだ

終わらせるんだ

 

… 

皆さんは曲を聴くとき、どういう感情でその曲を選んでいますか?

テンションが、特定の曲を選ぶことはないですか?

その時の気分にあったものを、適当~に選んで、

という感じでしょうか? 私もそうです笑

 

この曲は、感情がどうでもよくなってしまった時に

つまり、疲れたときに、わたしは聞く曲です

 

冒頭のドラム「ジャン×4」

がまさに、アップテンポのマーチの始まりを感じさせてくれます。

 

「わからないけど、わかる」歌詞。

ゲスさんの曲って、歌う自分に呟いているみたい

でも聞いているうちに

歌の世界を追体験しちゃってる

 

つまらない日常にふと嫌気がさして

泣きたくなっちゃう、気が狂いそうになっちゃう、

でもたまには、ちょっとぐらいいいよね?

ちゃんと最後は自分の中でそれを終わらせるからさ

 

っていう感じの曲。うんいいとおもう。笑

だってわかるもん、その気持ち

そうならない人間なんて面白くないってさえ思う。

時にはわけのわからない自分をさらけ出すことも大切で

そこでうまくバランスがとれるんだ 

 

色々あった川谷さんだけど、

人間みんなゲスだから仕方ないでしょう

とか言ってほしかったなあ笑

でも彼の心の中にはきっとそういう気持ちはあったと思う

クリーンすぎる社会なんて、つまらないよね。

社会人になったらなかなか、そんなこと言えないのかなあ

 

マーチという題名からもだけど、メロディーが明るいところが肝。

たとえcrying していても、それは堂々したmarchなんだよ応援するよっていう

川谷さんのメッセージかな、、?

 

 

PV 貼れなかったので、代わりではありませんが、、、

同アルバム曲の「猟奇的なキスを私にして」のPVを。

初期のゲスさんの雰囲気が出ていて良きです

ぜひぜひ

youtu.be

 

あ、今度

【キラーボール/ゲスの極み乙女。

についても書こうと思います。

そちらもお楽しみにしてください 

 

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。

皆さんの1日がより良いものになりますように

 

【終】

 

 

 

【閃光少女/東京事変】 とはじめまして

 

はじめまして、トマトです。

 

ブログ、始めます。

 

世の中には情報に溢れていて、ブログもたくさんありますね

でもこんな風に、簡単に、自分がブログにトライできるなんて

思ってもみませんでした。うれしい。

 

 

トマトは、自分が関心のある事

主に 音楽 映画 本 等について、

つらつらと、でもさくさくと

書き残していこうと思います。

 

今日ご紹介するのは、

【閃光少女/東京事変】(2007年リリース)

 

男女を問わずファンが多い、椎名林檎さん

同性でも惚れ惚れしちゃいますよ~

 

それではミュージックビデオと歌詞をどうぞ。

 

 

youtu.behttps://youtu.be/5jsdarfpsLk

 

 

【歌詞/Lyric】

 

作詞:椎名林檎

作曲:亀田誠治

 

今日現在(いま)が確かなら万事快調よ

明日には全く憶えて居なくたっていいの

昨日の予想が感度を奪うわ

先回りしないで

 

今日現在(いま)を最高値で通過して行こうよ

明日まで電池を残す考えなんてないの

昨日の誤解で歪んだ焦点(ピント)は

新しく合わせて

 

切り取ってよ、一瞬の光を

写真機は要らないわ

五感を持ってお出で

私は今しか知らない

貴方の今に閃きたい

 

今日現在(いま)がどんな昨日よりも好調よ

明日からそうは思えなくなったっていいの

呼吸が鼓動が大きく聴こえる

生きている内に

 

焼き付いてよ、一瞬の光で

またとないいのちを

使い切っていくから

私は今しか知らない

貴方の今を閃きたい

これが最期だって光って居たい

 

 

椎名林檎さんはどうしてこんな歌詞、書けるんだろう

不思議と、彼女の言葉には偽りや取り繕いが感じられなくって

特にこの曲の歌詞は、ストレートに心に刺さってきます。

 

私も年を経て、さいきん

いまの自分を試さない、

そんな風にだんだんなってきているのかなあ

って思います。

周りには自分より物覚えのいい人、頭の回転が速い人、人間関係に優れている人、容姿が素敵な人、、何よりも絶大的な信用のおける機械 だってある。

そんな環境で

私が誇れることなんて、本当にあったりするのかなあ、

なんて半ばあきらめムードで

でもまあ、毎日なんとなくうまくいってるから なんとなくそれでいいや。

いつかは自分も輝けるはず、でもそれは次の機会に。

 

するとすると

気づけばもう夏も終わっちゃって、大学の秋学期が始まっちゃう

結局、わたしこの夏なにしたんだっけ?あれー? 

(笑)

 

そんな今日、この曲を久しぶりに聞いて

「わたしだって閃きたいなあ。今を生きたい!」って

率直に。そう思っちゃったんですよ~(笑)

 

【閃く】…瞬間的にひかる、きらめく。

具体的には?なんて考えてみたら難しいですね、

私もよくわからないけれど

子供の時に感じたアレかなってのは、あるんだよなあ。

そうそう、ミュージックビデオで女の子が突然走り出しちゃうような

そんな、感じ。

 

よっしゃーーーー!

って。(笑)

 

次じゃない、いまが最期だと思って、

誰でもない、私が、やるんだ。

その姿は閃いて光ってるって、

私もそう思うし、椎名林檎さんもきっとそう思って下さるはず。

 

現在(いま) この瞬間を明るくしてくれる曲

閃光少女/東京事変

でした。

 

さいごにWikipediaのURLと、超絶イケてるLIVE映像もお貼りしておきます。

気になった方はどうぞ。

 

www.youtube.com

 

閃光少女 - Wikipedia

 

 

拙いブログを 最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

皆さんの1日が、よりよいものになりますように

 

tommato

【終】